一戸建てやマンションなどの地震対策(構造)は「免震」「制震」「耐震」と、大きくわけて3種類があります。
今回は、それぞれの特徴やメリットなどをご紹介します。
建物の免震・制震・耐震の違いとは?
一戸建てやマンションなどは地震の揺れに対応する構造に「免震」「制震」「耐震」と、大きく3種類があります。
ここでは、3種類の構造の違いについて理解していきましょう。
まず、免震構造とは建物の基礎部分と地面の間に免震装置を取り付けて、基礎と建物を離すことで地震が起きた際の揺れを建物へダイレクトに伝えないようにする構造です。
免震装置を取り付けると、地震によって建物が倒れたり、内部がダメージを受けたりするのを効果的に防げます。
その他の構造との明確な違いには、建物の内部のダメージまで防げる点が挙げられます。
次に、制震構造とは建物の内側に制震部材を組み込んで、地震による揺れを吸収し、柔らげる構造です。
地震が起きた際に、上層階の揺れが激しくなる高層ビルなどの建物に有効な技術です。
免振構造との違いは、地盤に建物を直接建てている点です。
続いて、耐震構造とは、建物の壁面にブレースなどを入れて、地震による揺れに耐えるよう設計した構造です。
その他の構造との違いは、建物の構造部分を補強している点が挙げられます。
日本のこれまでの震災建物に多く採用されている構造で、住宅以外に学校や公共の建物などにも取り入れられています。
建物の免震・制震・耐震構造のメリット・デメリット
ここでは、これまで解説してきた構造のメリット・デメリットについてご紹介します。
免震構造のメリットは、地震が起きた際に建物がほぼ揺れない点が挙げられます。
免震構造は地震に対して優れており、前述のように建物内部のダメージも防げる点もメリットです。
一方デメリットは、その他の構造に比べて建設コストやメンテナンスコストが高い点が挙げられます。
次に、制震構造のメリットは、地震が起きた際に建物が倒れるのをほぼ防げる点です。
耐震構造と比較した際に、建物内部の被害を抑えられる点もメリットで、繰り返す余震に強い構造でもあります。
また、地震だけでなく強風による揺れに強い点もメリットです。
一方、デメリットは地盤が弱い土地には採用できない点が挙げられます。
また、地震が起きた際、揺れを直接感じる点もデメリットです。
最後に、耐震構造のメリットはその他の構造と比較した際に建設コストが安い点が挙げられます。
また、地震以外にも強風による揺れはほぼ感じず、地下室へ取り入れられる点もメリットです。
一方、デメリットは地震の揺れが直接伝わり、建物の上階になるほど強い揺れを感じる点が挙げられます。
まとめ
建物の免震・制震・耐震構造は、それぞれに違いやメリット・デメリットがあります。
構造上やコストなどによるメリット・デメリットがあるので、それぞれ理解した上で選びましょう。
不動産の購入を検討されている方がいましたら、株式会社GLOBAL TAKEまでお気軽にご相談ください。